春日神社のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
春日神社(高浜市春日町)は、高浜市内の高台に鎮座し、古くから高浜の総氏神(土地の神様)として、皆さまと共に歩んでまいりました。最近では高浜市のみならず近隣の多くの皆さまにもお詣りいただいております。
春日神社では、10月に開催される例祭「高浜おまんと祭り」を始め、年間を通して様々な行事を行っております。また初宮参りや厄祓い、車清祓、安産祈願、七五三、神前結婚式、その他祈願なども行っております。
自然豊かな清浄な社(やしろ)ですので、是非一度お詣りください。
夕祭り餅投げ
神前結婚式
おまんと祭り 僕たちの馬場
11月 拝殿手前 もみじ
春日神社御神門(檜皮葺き)
高浜市有形文化財
延宝6年(1678)建立 狛犬
10月 高浜おまんと祭り
7月 天王祭・茅の輪くぐり
10月 神楽殿 高浜おまんと祭り
8月 青田刈り 陰干し
七五三詣で
森前秋葉神社 手水舎
留蓋(烏天狗)
おまんと祭り 活躍の若衆
若宮さん破風 岩月仙次郎作
「龍の飾り瓦」
おまんと祭り 賑わう境内
正月支度の春日神社
心字池と桜ライトアップ
駆け馬大会
夜桜を楽しむ大たぬき
春日神社での活動を紹介する「春日だより」を作成しましたので、掲載致します。
今回は令和7年1月から3月の活動内容の記事を掲載しています。