爽やかな秋晴れのもと、皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
さて春日神社では下記日程において一般祈祷(厄祓い・初宮参り・安産祈願・厄除開運・車祓い等)を受け付けております。
ご希望の方は当日授与所までお越しいただきお申し込みください。下記日程であれば事前のご予約がなくてもご祈祷をお受けいただけます。
ご祈祷料:5,000円以上
※10時からご祈祷を受けていただく場合は、当日9:45頃までに受付をお済ませください。
澄み渡る秋空のもと、皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げております。
春日神社では、下記日程にて一般祈祷(厄祓い・初宮参り・安産祈願・厄除開運・車祓い など)を執り行っております。
ご希望の方は、当日授与所までお越しいただき、お申し込みください。
下記日程に限り、事前のご予約がなくてもご祈祷をお受けいただけます。
※午前10時からのご祈祷をご希望の方は、当日9時45分頃までに受付をお済ませいただけますようお願い申し上げます。
※ | 11月1日(土)・2日(日) 10時-12時 | 12月7日(日) 10時-11時 |
10月19日(日) 10時-11時 | 11月8日(土)・9日(日) 10時-12時 | 12月21日(日) 10時-11時 |
10月26日(日) 10時-11時 | 11月15日(土)・16日(日) 10時-12時 | - |
- | 11月29日(土)・30日(日) 10時-12時 | - |
上記日程に春日神社までお越しいただければ、予約不要でご祈祷が承れます。
上記以外の日をご希望の方は、下記のリンク先の予約サイトもしくはお電話にてご予約ください。
上記以外にも車祓い、厄祓い、年祝い、家内安全、神前結婚式等のご祈願もご奉仕させていただきます。
神社にてご祈祷を受けるまでの流れをご説明いたします。
車にてご来社される場合は、大山公園の駐車場(40台)もしくは馬場(60台以上)をご利用下さい。
※神社の周りは一方通行や細い道が多いため、下記のアクセスマップに掲載されている道をお勧めいたします。
受付(授与所)の様子
春日神社正面向かって左側の授与所にてご祈祷の受付をお済ませください。
その場で祈願内容をお伝えいただき、受付用紙を受け取り、ご記入、ご祈祷料をお納めください。
記入事項は、ご住所、お名前です。
※お車の場合は車のナンバーも記載いただきます。
春日神社拝殿内の様子
拝殿に上がる前に手水舎にて手と口をお浄め下さい。
その後、正面より春日神社拝殿に上がっていただきます。
ご祈祷の祝詞(のりと)の中で、皆さま一人ひとりのお名前を神様に申し上げます。
その後、一人ひとりに玉串(たまぐし)をお渡しし、ご神前に捧げていただきます。次に「二拝・二拍手・一拝」の作法でお参りしていただきます。
"写真は家族のたからもの"
記念撮影お手伝いいたします。
気軽にお声がけください。
ご祈祷が終わるとお下がりとして、お守りや撤饌などの授与品をお渡しいたします。
また直会(なおらい)として、神様に捧げたお下がりの米菓子をお召し上がりください。
直会(なおらい)とは、お下がりを身体に取り入れることで、ご神徳をいただき、また食事をとることで厳粛な式から平常に帰るという意味があります。
春日神社では、通常の祈祷受付日時以外にも、ご家族様ごとの【完全予約制】による御祈願を承っております。
ご希望の方は、下記の予約サイト(Stores)より空き状況をご確認のうえ、ご予約くださいませ。
※平日のご予約は【2日前まで】、土日祝日のご予約は【5日前まで】にお申し込みいただけますと、より円滑なご案内が可能です。
また、春日神社の大神様へお神酒やお菓子などをお供えされる場合は、どうぞご持参ください。
心を込めてお供えさせていただきます。