初宮参り・車祓い・厄祓い・七五三は高浜市の春日神社

愛知県高浜市春日町2丁目1番地8

名鉄三河線 三河高浜駅から徒歩10分

お電話でのご連絡はこちらまで

0566-53-3414

地鎮祭のご案内

 地鎮祭(じちんさい)は、「とこしずめのみまつり」とも呼ばれ、建物の新築や土木工事に際して、その土地に鎮まる神々に工事の安全と家屋の繁栄を祈願する、古来より伝わる大切な神事です。
 新たな土地に家を建てるにあたり、神様へご奉告を行い、無事完成への願いを込めて執り行います。

 祭典では、土地の神様をお招きし、海の幸・山の幸をお供えして、家族の安心と繁栄、そして工事関係者の安全を祈願いたします。
 この儀式を通じて、これから始まる新しい生活の基盤を清め、整えることができます。

 春日神社では、地鎮祭のほかにも、以下のご祈願を随時承っております。

  • 会社繁栄祈願祭
  • 入居清祓(にゅうきょきよばらい)
  • 解体清祓(かいたいきよばらい)
  • 井戸埋め清祓(いどうずめきよばらい) など

初穂料

  • 個人様:2万円~志
  • 企業様:3万円以上

ご不明な点やご相談がございましたら、お電話またはお問合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

TEL:0566-53-3414

出張祭典のご祈願を受けるまでの流れ

出張祭典(地鎮祭等)のご祈祷を受けるまでの流れをご説明いたします。

受付

「お電話」もしくは「お問合わせフォーム」にて受付いたします。

その際には、下記を連絡ください。

①内容(地鎮祭、会社繁栄祈願祭、入居祓い、解体清祓い、井戸埋め祓い等)

②希望日時

③お名前もしくは企業名

④住所

⑤電話番号

⑥参列者の人数

ご祈祷

祭典当日、神職が祭壇を持参し、車で現地へお伺いします。

祭壇に供え物を盛り付けた後、関係者の皆様にご参列いただき、厳かに祭典を執り行います。祈願内容を神様へお伝えし、参列者の皆様には玉串(たまぐし)を捧げてご参拝いただきます。

直会(なおらい)

直会(なおらい)として、お神酒をお召し上がりください。

お供えもの一覧(一例)
○洗米(茶碗1杯分)

○お酒(1合以上)

○お塩(コップ半分程度)

○水(コップ1杯分)
○乾物(干しシイタケ1袋、昆布1袋、スルメ1袋)
○野菜(大根1本、ニンジン2本、きゅうり2本、ナス2本)
○果物(りんご5つ)

出張祭典では、お供え物をご祈願される方にご準備いただきます。

準備いただいたお供え物は、神社(神職)が平瓦や三方に盛り付け、御神前へお供えします。掲載しているお供え物の一覧はあくまで一例です。ご祈願の後、ご家族で召し上がっていただくため、その晩の食事などに活用できるものをご用意ください。

例えば、果物としてはりんごの代わりにミカンやバナナ等、乾物としてはスルメの代わりに海苔などが適しています。

お問合せはこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0566-53-3414

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

お気軽にお問合せください。